東京都台東区の上野・御徒町で会計事務所をしております、白根悠皓(しらねゆうや)です。
私は仕事柄、起業の相談をたくさん受けます。
今までに、おそらく500人以上の経営者の方から相談を受けてきたのですが、相談や質問される内容はおよそ決まっています。
このブログでは、今まで受けた相談の中から、起業される方がとくに気になる内容を選んで、まとめていきます。
法人と個人
起業する方からよく聞かれるのが、「個人がいいのか法人がいいのか」です。
どちらがいいのかを考えた時に、どちらが必ずよいという答えはありません。
それぞれにメリットとデメリットがあります。メリット、デメリット両方を知った上でしっかり判断してほしいと思います。
個人事業主がよいのか法人がよいのか
法人(会社)を作るとは、自分とは異なる別人格を作ることです。
法人という別人格を作ることで、自分自身へのお金の流れが変わり、税金や社会保険も大きく変わります。手間も対外的信用も変わります。
個人事業主か法人かを考える際に知っておきたい一般的なメリットとデメリットはこちらです。
【個人事業主の方がメリットがあることの多いもの】
・社会保険面
・費用面
・いろいろな手間面
【法人の方がメリットがあることの多いもの】
・税金面
・社会的信用
・責任範囲
より具体的な内容については、事業の規模や内容により異なる場合がありますので、会計事務所や税理士・会計士にご相談ください。
Comment On Facebook