東京都台東区の上野・御徒町で会計事務所をしております、白根悠皓(しらねゆうや)です。
事業のためにお金を借りる3つの方法をお伝えします。
借りる
事業のためにお金を借りることです。基本的には返さなくてはいけないお金です。簿記の世界では「負債」にあたります。また、このような調達方法のことをデットファイナンスと呼んだりします。借入金をする(融資を受ける)他に、社債を発行する方法もこれにあたります。
⑴自分でためたお金を会社に貸す(会社が自分から借りる)
自分でためたお金を出資ではなく、会社に貸す(会社が自分からお金を借りる)こともできます。このお金は性質的には出資(資本金)に近いので、自己資金に近い形で評価してもらえることもあります。
⑵家族や親戚から借りる
ご両親から借りるケースが多いかもしれません。ご家族や親戚などすぐに返さなくても大丈夫な方からお金を借りる方法がいいですね。
⑶金融機関から借りる(融資)
銀行などの金融機関からお金を借りる方法です。個人事業主や中小規模の会社の調達方法は以下の通りです。
①日本政策金蝕公庫の融資
政府が100%出資する政府系金融機関です。公庫と略して呼ばれることが多いです。創業者を含めた小規模事業者向けの融資に力を入れているので、最も借りやすいです。
②信用保証協会の保証付き融資
信用保証協会は事業主の借り入れに対して保証を行う政府系の機関です。審査は公庫より厳しく、ある程度実績がある方が対象です。
創業時は、①と②にあげた公的機関である日本政策金融公庫や保証協会を利用するのが一般的です。また、各自治体に創業融資制度などがあるので、そのような制度を利用して有利な条件でお金を借りることもできます。
なお、創業時に借りることのできるお金は、通常自己資金の3~4倍程度、最大で1,000万円程度と考えておくとよいでしょう。
③プロパー融資
金融機関が自らのリスクで行う融資。創業時にこれを受けることは難しいです。独立開業者向けの融資は貸し手から見ると非常にリスクの高い融資のため、民間の金融機関は、リスクの高い創業者向け融資を嫌がる傾向があります。
次回は、もらう「収益」についてお伝えします。
Comment On Facebook